2013年4月27日〜29日 |
地図 至仏山・尾瀬ヶ原
<コース>
4/27 上毛高原駅9:30−鎌田10:55−鳩待峠12:00〜12:30−山ノ鼻13:50−龍宮小屋15:45(泊)
4/28 龍宮小屋7:00−東電尾瀬橋8:15−与作岳山頂直下鞍部12:45〜13:15−東電尾瀬橋14:40−龍宮小屋15:40(泊)
4/29 龍宮小屋7:00−山ノ鼻8:45〜8:55−鳩待峠10:50〜11:10−鎌田11:40〜12:30−上毛高原駅13:50
参加者 5名 |
景鶴山は入山禁止の山であるが、残雪期のほんの一定の期間のみ暗黙の了解のもと入山できる山で、ガイドの宮崎氏に同行をお願いした。今年の天候の変化は激しく初夏を思わせるような陽気から、一転して真冬に逆戻りになり、自然の脅威を身につまされた山行だった。
|
鳩待峠の満車の駐車場は吹雪の中 |
山の鼻
|
4/27の小屋のオープンに合せ,ガイドの宮崎さんと共に鳩待峠に到着。下界は穏やかな陽気であったが、一転して吹雪の世界に飛び込んでしまい、おどろきと不安でいっぱいになる。雪はやまず時折突風が吹き荒れる状態で、尾瀬ヶ原はホワイトアウトで何も見えない。宮崎さんの足元だけを見ながら前へと進む。しかし、降り積もった柔らかな雪の下は湿地帯で足がとられるは
突風で飛ばされそうになるはで悪戦苦闘、侮るなかれ尾瀬ヶ原!
|
|
|
4/28 次の日も午前中いっぱい雪が降り続き、なんと一晩で60センチ積もったそうである。ほとんどの登山者はアイゼンしか持っておらず、景鶴山に登ることを断念していた。この日挑戦出来たのはスノーシューを持ち合わせていた私達のグループのみであった。
|
雪雲に覆われた尾瀬ヶ原
|
東電尾瀬橋を渡って景鶴山へ
|
|
|
急な斜面を宮崎さんのラッセルのおかげで与作岳の間近までたどり着くことが出来た。彼への感謝の一言に尽きる。
本当にご苦労様でした!
|
|
|
昼近くになると青空が出始め、次第にあたりの美しい景色が広がった。ここで昼食の休憩をとり下山することにした。 |
樹間から景鶴山の山頂がはるか遠くに見えた
|
急な下りを下りきりほっとするメンバー
|
|
|
4/29 最終日天気は無風快晴で絶好の登山日和となり待ち構えていた登山者は景鶴山へと向かった。昨日付けたトレースの先はまたラッセルで大変だったとかで、ほとんどが途中で断念したそうである。
2日間快適に過ごした龍宮小屋を後に、再び尾瀬ヶ原へと戻る。下から見る景鶴山のなんとたおやかなことか。
|
牛首分岐
|
ごらんのような木道
|
山の鼻からのたおやかな至仏山 |
到着した鳩待峠
|
朝のうち締まっていた雪も日が高くなるにつれ緩みだし、足元がおぼつかなくなる。姿を見せた木道もへっぴり腰で無事通過
やっとの思いで鳩待峠へと戻った。山の鼻からの途中、一番先に咲き始めるというミズバショウの群生地では小さな芽を出していたが、この雪で黒く変色していた。はたしてきれいな花を付けることができるのであろうか・・・・
|
|