![]() |
2015年9月6日(日)曇り後雨 地図:富士吉田 参加者:7名 |
コースタイム 下吉田駅9:20 鳥居地峠9:45〜9:55 高座山11:00〜11:10 大権首峠11:50〜11:55 杓子山12:35〜12:55 大権首峠13:20〜13:25 ゲート14:15 不動湯14:35 下吉田駅15:20 |
|
鳥居地峠から林道を20分ほど歩くと視野が開け、,明るいカヤトの原に飛び出す。左の登山道を 上り詰めると高座山だ。その登山道の両脇はお花畑だ。ヤマハギ、ススキがびっしり、その中に 秋のさまざまな花がまじっって咲いている。ワレモコウ、オミナエシ、カイフウロ、カワラナデシコ、 ミズヒキ、キンミズヒキ、キキョウ、コオニユリ、ユウスゲ、センニンソウ、クサボタン、マツムシソウ 等など、新しい発見があると歓声が上がる。高座山への上部はえぐれた赤土の急登でロープも ついている。高座山から大権首峠まではアップダウンの岩交じりの道である。キバナアキギリや レンゲショウマが咲いていた。杓子山に向かう道はテンニンソウ街道になり、ヤマハッカ、ヨメナ、 トリカブト、フシグロセンノウなど見る事ができた。杓子山山頂は展望もきかず 雨が降り出しそうだったので急いでお昼にして下山。 |
![]() 鳥居地峠の道標 |
![]() 高座山へ向かう |
||
![]() 正面が高座山 |
![]() 土がえぐられた登山道 |
||
![]() カヤトの原が開けた明るい高座山への道 |
![]() 高座山山頂にて、曇っていて富士山が見えない |
||
![]() ハングライダー離陸場 標高1350m |
![]() 杓子山山頂 |
||
![]() 大権首峠より不動湯へ下山 |
![]() 不動湯への道標 |
||
秋の花が いろいろな花が 花花・・花がいっぱいでした |
![]() ママコナ |
![]() ユウスゲ |
![]() セキヤノアキチョウジ |
![]() タムラソウ |
![]() フシグロセンノウ |
![]() キキョウ |
![]() オケラ |
![]() カワラナデシコ |
![]() センニンソウ |
![]() オグルマ |
![]() フジアザミ |
![]() ヤマハッカ |
![]() コオニユリ |
![]() ヤマハギ |
![]() マンテマの仲間? |
![]() キバナアキギリ |
![]() トモエシオガマ |
![]() オミナエシ |
![]() シモツケソウ |
![]() トリカブト |
![]() ハクサンフウロ |
![]() ワレモコウ |
|
![]() ![]() |