![]() |
2015年10月4日〜5日 地図:安達太良山・中ノ沢 参加者:4名 |
|
コースタイム 4日(日)二本松駅9:55 奥岳登山口10:20-10:30 薬師岳展望台12:30-12:45 安達太良山14:40-15:00 くろがね小屋16:30 5日(月)くろがね小屋6:00 峰の辻6:55 牛の背分岐7:20 鉄山避難小屋8:15-8:25 箕輪山9:45-10:00 鬼面山11:50-12:30 野地温泉13:50-15:00 福島駅15:45 |
||
紅葉には一週間早いかなと思いながらの山行でしたが風もなく穏やかな 秋晴れの中紅葉はみごとに始まっていた。ゴヨウツツジの緑色の中、ナナ カマド・ドウダンツツジなどの赤、コミネカエデの黄色やオレンジ色と美しく 歓声をあげながらの山歩きでした。くろがね小屋の温泉、帰路には野地温 泉にも浸かる事が出来、疲れも取れました。真っ赤な実をたわわに付けた タカネナナカマドの木の多さに驚きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
奥岳登山口 | 紅葉の山道は険しい |
![]() |
![]() |
薬師岳 | 素晴らしい紅葉! |
![]() |
![]() |
安達太良山(乳首山)の頂上にある祠 | 峰の辻から見た乳首山 |
![]() 紅葉真っ盛り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アカミノイヌツゲ | エゾオヤマリンドウ |
シラタマノキ |
ガンコウラン |
![]() くろがね小屋 |
![]() 紅葉を背景に |
||
![]() |
![]() |
||
馬の背 | 馬の背が終わると急登 | ||
![]() 鉄山避難小屋が見える |
![]() 鬼面山までは滑りやすい悪路が続く |
||
![]() 鬼面山 |
|||
![]() 磐梯山 |
![]() ブナ林を野地温泉へ下る |
||
![]() ナナカマド |
![]() オオカメノキ(ムシカリ)の冬芽 |
||
![]() ツルリンドウ |
![]() ヒメクロマメノキ |
![]() サワフタギ |
![]() ツルツゲ |
|
|||
![]() ![]() |